こんにちは!年が明けいつもの調子に戻ってきた頃でしょうか。
それぞれに良いお正月を過ごせましたでしょうか。
さて、毎年年の瀬に気になるのが大掃除というフレーズ。何かに取り憑かれたかのように掃除しないと!と
呪文のように唱えていませんか?
新年を迎えるにあたって、あれもこれもすることが多すぎては一度に出来ないので、
私流の大掃除との付き合い方をご紹介します。
まず、第一に年末は最低限の掃除にしたいですよね。
お正月のお節づくりや人によってはお勤めの方もいらっしゃるかと思います。
私も過去サービス業でしたので、世間のお休みは関係ありませんでした。
なのでとにかく最低限にしたい…と思ったのがきっかけです。
考え方としてはこうです。
年末だけにフォーカスを当てるのではなく、
年間を通して分割して行うようにする。です。
え?そんなこと?と思うのですが、分割してクリアにしていく方が年末の負担は減ります。
年間全てに割り当てるのではなく、個人のスケジュールに合わせて4月〜5月、9月〜12月といった感じで
割り当てるのもおすすめです。
なぜなら掃除する場所によっては掃除に適する時期が存在するからです。
油汚れなどは寒い時期より暖かい時期、窓カビなどは結露する時期が終わってから、梅雨入り前のカビ対策など、
一例ですがこのように気温や天候に合わせて掃除すると掃除がしやすいのでおすすめです。
おすすめメニュー
1月
・正月後の片付けとキッチン周り(冷蔵庫内部)※換気扇などの頑固な油汚れはもう少し暖かい時期がおすすめ
・暖房機器(エアコンや加湿器)のフィルター掃除
2月
・窓やサッシの掃除(乾燥した日がおすすめ)※結露やカビがひどい場合は冬が明けてからがおすすめ
3月
・花粉対策で窓枠やエアコンのフィルターを重点的に
・衣替えに備えたクローゼット整理
・カーペット、ラグなどのクリーニング
4月
・新生活に向けた不用品の処分
・ベランダや庭の清掃(掃除に関係ないですがこの時期に合わせて家庭菜園を始めるのもおすすめです^^)
5月
・キッチン周り(ガス台、換気扇)の掃除
・梅雨前のカビ対策(浴室や押し入れ)
6月
・梅雨入り前の窓掃除
・カビ防止剤や除湿剤の設置
7月
・夏場に使う扇風機やエアコンの徹底掃除
・網戸の掃除
8月
・日差しの強い日に布団やマットレスを干す
・冷蔵庫の整理と脱臭
9月
・秋の虫対策で玄関や窓周りの掃除
・照明器具の埃取り
・浴室掃除(寒くなる前に済ませるのがおすすめ)
10月
・衣替え時の防虫対策と収納内の整理
・窓ガラスの磨き直し
・不用品の処分(年末にバタバタしないよう手前の時期から捨て始める)
11月
・冬支度で暖房機器の最終点検・清掃
・年末に備えた掃除(収納整理など)
12月
・年末掃除として家全体の埃落とし
・不用品の処分
・水回り(トイレ、キッチン水栓、シンク周り)の清掃
以上のスケジュールはあくまでも一例ですが、ぜひカスタマイズしてみてください*
これを年間スケジュールに書き込む、リマインダーしておくと忘れなくていいですね。
年末は最低限だけ…と思っていても結局はあれやこれやとゴミが出て来る..ので最初から計画的にお掃除しておくのは
本当におすすめです。掃除をしたくても、体力がもたなかったり、予定していたのに風邪を引いて動けない!など
万が一の状況になったとしても、ある程度やっておけば、やっててよかったー(ホッ)となります。
こちらではお掃除に役立つスポンジを特集していますので、合わせてお読みください*
ご一読ありがとうございました!
コメント