Sponsored Links

ベジタリアンとヴィーガンの違い

ビーガン
Photo by Anna Pelzer on Unsplash

Sponsored Links

ベジタリアン、ヴィーガン、、近年よく耳にするようになった言葉ではありませんか?私も、え?いみは同じじゃないの?と思っていたひとり。汗

なんとなく知ってるけどちゃんとは分からない・・・のです!では、早速どんな違いがあるのか見て見ましょう。

ベジタリアンとは?

ベジタリアン(Vegetarian)とはズバリ、菜食主義のことを意味しています。菜食主義者の総称です。ラテン語のvegetus(活気のある)という単語に由来し、1847年にイギリスのベジタリアン協会が発足し、使われはじめた言葉です。

また、健康や宗教上、道徳的な理由などに基づき、動物性食品を摂らずに植物性食品を中心とした生活を送るベジタリアンの思想そのものをベジタリアニズムと言います。

ベジタリアンの種類

では、本題のビーガンとは何でしょうか?

ビーガン(Vegan)とはベジタリアンの種類の中の一つで、完全菜食主義のことを意味しています。”完全”なので、乳・乳製品・卵・魚介類・肉類・蜂蜜を食べず、野菜や豆、穀物を食べます

そして、もうひとつ知っておきたいことが、ヴィーガニズムという思想があり、これは食品や衣料品などあらゆる目的で動物を搾取することなく生きましょう!という思想です。簡単に言うと、とにかく動物製品を使ったり、食べたりしないよ!!ということです。

このヴィーガニズムにも大きく2種類あります。

*エシカル・ヴィーガニズム→動物製品の使用を拒否する。皮製品、シルク、ウールなどを使用しませんよ〜!ということ。

*ダイエタリー・ヴィーガニズム→動物製品は使用しますが、食事面に限っては上記のヴィーガンスタイルです!ということ。

そして、少し変わり種がフルータリアン。フルー?ツではなく?ん・・・?

*フルータリアン→上記のヴィーガン思想+植物を殺す食べ方をせず(根菜、穀物もNG)、植物の果実や種だけを摂取すると言うこと。具体的にいえば、桃を食べても桃の木は死にません。ですが、大根を食べたら大根は死んでしまいます。野菜果実であるトマトやきゅうりは食べられますね◎

ホォ〜〜なるほど!!(しかし線引きが難しい・・・!)

そしてベジタリアンはヴィーガンの他にもまだ種類がいくつかあるので、さっとご紹介!予め単語の意味を説明しておくと、ラクト(乳)、オボ(卵)の意。

*ラクト・オボ・ベジタリアン→×動物肉・魚介類 / ◯卵・乳製品・蜂蜜

*ラクト・ベジタリアン→×動物肉・魚介類・卵 / ◯乳製品・蜂蜜

*オボ・ベジタリアン→×動物肉・魚介類・乳製品 /◯卵・蜂蜜

ビーガンは同じ分類でいくとすべてに×が付くということですね♪ちなみにベジタリアンはラード、ゼラチン、出汁、魚卵といった動物肉や魚介類にもとづく副生成物も口にしないと定義されています。出汁が食べられないとは、日本人には難しいですね〜

Sponsored Links

日本も昔は?

いい国作ろう鎌倉幕府!でおなじみの鎌倉時代では、禅宗の影響により動物性食材を使用しない精進料理が発達しました。今でも精進料理が楽しめるレストランがありますよね。懐石料理も精進料理から派生したものとされていますが、魚介類が使われていますので、内容的には全く異なったものとなります。

明治末期まで、肉や魚類の消費はわずかだったそう。ちなみに、大正、昭和時代を生きてきた私の曽祖母、祖母、母3人とも、肉や魚(大きめのもの)は何かお祝い事がある時だけ(お正月など)食べたよ〜と言っていました。スーパーお金持ちの家庭では違ってたかもしれませんが、一般的な家庭ではそういった頻度で食べることが普通だったと思われます。※小魚などは日常的に食べていたそう。

このように日本人は昔から菜食主義に近い形の食事を摂ってきたんだなぁと理解できます。

まとめ

ベジタリアンとは菜食主義のこと。また、菜食主義者の総称。

ヴィーガンとは完全菜食主義(者)のこと。エシカル・ヴィーガンとダイエタリー・ヴィーガンの2種類に分かれている。

ベジタリアンには細かな種類がある。

Sponsored Links

コメント

タイトルとURLをコピーしました